当サイトは広告を利用しています プライバシーポリシー

38.謝罪(2)
大人は、ごちゃごちゃ考え過ぎだ。
子ども同士は、すぐに「じゃ、いつにする?」となって、日程は今日に決まった。
「碧、何駅だっけ?」
地下鉄の階段を下りながら、暁が尋ねる。
「〇〇駅、六つ先だ」
もちろん、完璧に下調べ済みだ。
区役所前、警察署前、と続いて、その次が塾で降りる駅。
その先に、子供だけで行くことは、めったにない。
「だいたい20分くらいかかるよ」
碧が引率だ。親が付いて来なくても、全く問題はない。
ぴよ ぴよ ぴよ ぴよ
ぴよ ぴよ ぴよ ぴよ
改札が、ひよこの鳴き声をたてた。
子供料金のチェックなのか。
小学生が改札を抜けると、ランプが光り、この「ぴよぴよ」が鳴るようになっているのだ。
四人連続だと、けっこう喧しい。
ひよこの大合唱だ。
駅員さんが、慌ててこっちを見た。
利用客まで、驚いた顔を向けてくる。
ちょっと恥ずかしいな。
ラストの碧が、俯きつつ改札を抜けた時だ。
すれ違いざまだった。
「なんだ、ガキどもかよ」
男の声が、ぼそりと吐き捨てた。
えっ……?
碧が、顔を上げた。
反射的に、声の方を見る。
その瞬間。驚愕で、碧は凍り付いていた。
あの「お面」だった。
その男が、顔に面を付けていたのだ。
見たのは、一瞬だった。
男は、改札を出て、足早に遠ざかっていく。
もう、後ろ姿しか見えない。
碧は、その場に立ち尽くした。
間違いない。
あれは、あの「案内板」の……ピエロのお面だった。
三日月の両目に、赤い口が弧を描く。
いや。顔の色は……違っていた。
一面、青かったのだ。
「碧? どうした?」
先を歩いていた陽が、振り返って声をかけてきた。
「いや……なんでもない」
碧は、首を振った。
あり得ない。そんなわけ、あるもんか。
もし本当に、さっきの男が「あのお面」を付けて歩いていたとしたら。
先を歩いていた陽が、必ず気付いていた筈だ。
きっと、俺の見間違いだ……。
地下鉄に乗っている間、碧は一人考えていた。
みんなには言う必要ないよな。
通りすがりの人が、嫌なことを言ってきただけなんだから……。
病院の駅に着く頃には、碧も、そう結論づけていた。
「ごめんなさいね。リハビリが長引いているみたいなの。戻って来るまで、ちょっと待っててもらえるかしら」
みかげの母親は、何度も謝りながら、四人を病室内に招き入れた。
ゆったりとした個室だ。応接スペースまである。
母親は、ソファーに掛けるように促すと、備え付けの冷蔵庫から、ブリックパックのジュースを出してきた。
何種類もある。人数分以上の本数だ。
「どうぞ、お好きなのを選んでね」
これは、飲んじゃっていいんだろうか?
四人そろって戸惑っているところに、みかげが戻ってきた。
歩行を補助する機器につかまったまま、驚いた顔で立ち尽くしている。
ああ、本当に、ちゃんと歩けないんだ。
碧は、まじまじと見つめてしまった。
祖父からの説明が、頭をよぎる。
上手く歩けないんだそうだ。
歩く。
そのためには、脳から体に対して指令がいくんだ。
「歩け」
その指令に従って筋肉が動き、体のバランスを取る。
そこで、初めて人は歩くことができる。
だがなあ。もし、碧の言う通りだとしたら。
みかげさんの体が、いったん、かぼちゃに変わってしまったのだとしたら。
その指令系統に影響が出ても、おかしくはない。
説明を伝えておいた暁達も、みかげの姿に驚いて固まっていた。
無理もない。ガリガリなのだ。
バレエをやっていたから、もとから痩せてはいたのだろう。
それが、意識不明で、更に痩せ細ってしまったに違いない。
患者用のルームウエアーから覗く手足は、枯れ木さながらだ。
そして……。長かった黒髪は、ばっさりと短くなっていた。
見開いた目は、暁を凝視している。
暁もだ。思わずソファーから立ち上がると、みかげに駆け寄った。
「「髪、どうしたの?!」」
二人の口から、全く同じ台詞が出た。
ロングヘア―の暁。
ショートヘアーのみかげ。
まるで入れ替わったみたいだ。
「あ~。私は、オーロラにやられちゃったの。贈り物なんだって」
ほとんど迷惑気に髪を掴む暁だった。
全女性が羨む緑の黒髪も、猫に小判だ。
「……そう、なの」
これで分かった。みかげも、警察から全ての情報を伝えられているわけではなさそうだ。
「私は、自分で切ったの。もうバレエはやらないから。やる、資格がないから」
決めたことを、ただ伝える口調だった。
みかげは、まっすぐに暁を見た。
「暁、ごめんなさい」
ソファーに視線を移す。
「碧も、陽君も、桃ちゃんも、ごめんなさい」
細い体が、歩行器の中で、ふらふら揺れている。
言葉の重みは、四人に伝わった。
それだけじゃない。みかげの母親も、息を呑んで見守っている。
すっ
暁が動いた。歩行器を掴んでいる骨ばった手に、自分の手を重ねる。
「うん、もういいよ!」
出力100%の、光輝く笑顔だ。
優しさ。そして、大らか。
もし、オーロラから「美徳の贈り物」を受けていなくても。
暁ならば、絶対に、そう答えていただろう。
そうだ。なにも変わらないんだ……。
暁が、視線を向けてくる。
次は碧の番だよ。
「……あー。俺も、もういい。やったことはやったことだけど、もう終わったことだし。みかげは、その報いを受けてるって思うから」
囚人では、なくなった。
今のみかげは、罪を償っている、罪人だ。
祖父の呟きが、脳裏に蘇る。
人を呪わば穴二つ、だな……。
隣に座った陽は、正直に言った。
「う~ん。俺は難しい事は分からないけど。謝ってくれたから、もういいよ」
シンプルだ。妹も同様だった。
「私は……暁がいいんなら、いい」
桃は、小さな声だが、はっきりと言った。
ちゃんと、みかげの顔を見て、頷いて見せる。
本当のことだったんだわ。
みかげの母は、静かに実感していた。
娘の話を、信じきれないでいたけれど。
この子達にとって、まぎれもなく現実に起きた出来事だったのね。
だとしたら。あの「仮面」は、どこにいったのかしら?
一通り話を聞いた後、西センターに問い合わせてみたのだ。
ご連絡頂いた仮面の落とし物は、やっぱり娘の物でしたが、と。
だが、既に遺失物として西警察署に回したと返答された。
そして、警察に尋ねても、見つからなかったのだ。
該当する物は、今のところ、記録自体がありませんね。
「座ろ、みかげちゃん」
優しい子だ。暁は、立ったままのみかげを、笑顔で促した。
「うん……。あのね、もうひとつ、言わなきゃいけないことがあるの」
四人みんなに。
そして、できるならば、関わってくれた、地宮の住人たち全てに。
「助けてくれて、どうもありがとう」
初めて、みかげが柔らかく微笑んだ。
自分は生きている。あなたたちのおかげで。
暁が、勢いよく返事した。
「押忍!」
どういたしまして、の意味だ。
思わず、陽、碧、桃と連鎖した。
「押忍!」
「押忍」
「押忍……」
一瞬の間の後。
みんな、笑いだしてしまった。
「もー。押忍ってなんだよ、暁」
「つられちゃったなあ」
「うん、私も」
みかげもだった。笑っている。



読んで下さって、有難うございます!
いかがだったでしょうか。以下のサイトあてに感想・評価・スキなどをお寄せ頂けましたら、とても嬉しいです。
ランキングサイトにも参加しています。
クリックすると応援になります。どうぞよろしくお願いします↓


続きは、また来週!