当サイトは広告を利用しています プライバシーポリシー

39.喜劇の終わり(2) 最終話
「陽と桃ちゃんは、次の次の次の次だからな」
碧は、車両内に貼ってある路線図を指さして、三ツ矢兄妹に念を押した。
心配だが、次の駅で別行動になる。
「そうだ。稽古始めの日には、私、勇仁会に遊びに行くからね!」
暁が、弾んだ声で宣言する。
暁も碧も、12月いっぱいで、空手教室を退会したのだ。
「碧も来るのかあ?」
「俺はな、正月特訓なんだよ……」
最上位クラスの碧は、正月にも塾がある。
そして、年明けからは、全曜日が通塾日となる。
休みなんて無い。月月火水木金金だ。
いよいよ、受験戦争に突入だ。
「あ。でも正月一日は、塾終わったら、お母さんと陽んちに行くから」
年始のご挨拶だ。
ちなみに、三ツ矢家のお雑煮は、鶏ガラ仕立ての具沢山醤油味である。最高に旨い。
「お雑煮、たくさん作ってもらうね」
嬉しそうに、桃が微笑む。
ふっと、陽の顔から笑みが引っ込んだ。
まただ。
暁のことを見ている男がいる。
じろじろ、あからさまなのが、一人。
ちらちら、気にしているのが、二人。
行きも、そうだった。
地下鉄の車内で、暁を見るなり、口笛でも吹きそうな顔になった男がいたのだ。
無理もない。長い髪に変わった暁は、非の打ち所がない美少女だ。
元から整っている顔立ちを、極上のストレートヘアが際立たせてしまっている。
暁曰く、うっとおしいので、自分でばっさり切ったことがあるそうだ。
寝る前に、家庭科の裁縫セットに入っている裁ちばさみで。
「ほんとかよ!!?」
それを聞いた時、碧は、ひっくり返った声を上げた。
「うん。でも、朝起きたら元通りになってた」
うんざりとした顔で、暁が答えていた。
ゴミ箱に捨てた筈の髪の毛も、無くなっていたそうである。
それを三回やって、いいかげん暁も諦めた。
「じゃあね、陽、桃ちゃん!」
ドアが開いた。光り輝く笑顔を見せて、暁が降りていく。碧も、「またな」と手を挙げた。
閉まったドアの向こうで、同じ塾バッグの背中が、二つ並んで歩いてゆく。
笑顔で見送りながら、陽は、少しひやりとしていた。
あの、じろじろ男も降りた。
偶然、降りる駅が一緒だっただけか。
それとも、故意に付いていったのか。
……まあ、大丈夫かな。碧も一緒だし。
それに、以前、聞いたことがある。
駅の改札には、塾のスタッフが立っているそうだ。
安全対策は、万全だ。
何かあったら、塾バッグを目印に、駆け付けてもらえるだろう。
しかし、すごいな。
リニューアルした暁の威力を、目の当たりにした一日だった。
まだ小学5年生で、これだ。
この先、成長したら……。ものすごく大変なんじゃないか? 主に碧が。
オーロラが贈った「リラの精の加護」。
「加護」の意味は、守り助けることだって、教えてもらったけど。
本当に、暁を守ることになるんだろうか?
逆に……暁に災いをもたらすことに、ならないかな……。
桃が、怒った顔で、陽を引っ張った。
「ん?」
「降りる駅でしょ」
「あ」
いけない。考え込んでいた。
ドアが開く。妹が一緒でよかった。危うく乗り過ごすところだ。
「お兄ちゃんは、もう」
ぷりぷりしている桃が、ずんずん先に行って改札を抜けてしまう。
陽も、ぴよぴよを鳴らして通り抜けると、大股で妹の横に追いついた。
ちゃんと一緒に帰らないと、母親から雷が落ちる。災害級のやつだ。
リロリロ リロリロ
軽やかな警告音を鳴らしながら、二人の横を清掃機がすれ違った。
床の掃除をする、小さな車だ。作業着姿の清掃員が、押して進んでいく。
陽は、気付かなかった。桃も。
その小さな車体の後ろに、ピエロのお面が引っかけられていたのに。
「すみませ~ん。これ、落とし物です。改札の横っちょに落ちてました」
駅事務室まで来た清掃員は、車体を止めると、中に入った。
二人の駅員が、話をしている。忙しそうだ。
カウンターを指さして、聞いてみる。
「これ、ここに置いといていいですか~」
落とし物を清掃中に見つけた場合は、駅員に届ける。なるべく早くに。
教えてもらった業務マニュアル通りだ。
この仕事に就いてから、初めてのことだったが、ちゃんと実行した。
履歴書に書いた通り、「真面目」が自分の長所だ。
「はい。どうもお疲れさま」
一人の駅員が、すぐに席を立った。
慣れた態度で労うと、きちんと両手で受け取ってくれる。
「じゃ、お願いしま~す」
お辞儀をすると、清掃員は、すぐに駅事務室を出て行った。
清掃機が、再びリロリロと去っていく。
もう一人の駅員が、横から覗き込んだ。
「なんだ、そりゃ?」
「仮装用マスク……ですかね」
変わった落とし物だ。
「ゴミなんじゃないの。単に必要なくなって、捨てていっただけとかさ」
いいかげんな上長だ。やる気もない。
無駄なおしゃべりばかりだ。
愛想をつかしている部下は、いつも通りに、右から左に聞き流した。
そして。この拾得物は、決められた手順通りに扱われた。
駅で一定期間預った後、地下鉄の忘れ物センターに送られたのだ。
だが、落とし主からの申し出はなかった。
そうなると、最後は警察行きだ。
「仮装用マスク」は、警視庁遺失物センターに辿り着いた。
都内中の膨大な忘れ物が、集結する場所だ。
種類も数も、桁違いに多い。
保管場所には、しきりに職員が出入りしていた。
窓口は込み合っている。大忙しだ。
だから、誰も、気に留めなかった。
棚の隅から聞こえてくる、ぶつぶつ呟く声に。
「……コッペリウスだ。コッペリウスが、足りなかったようだな……」
男にしては高く、女にしては低い声だ。
なにかの落とし物から、音声が漏れ出しているのか。
「……まったく、真面目と馬鹿は、紙一重だ。拾えばいいだろう? がめちまえば、いいだろう? 売り払えば、金が手に入る。そうすれば、こちらだって、また楽しめるというものだ……」
アナウンサーのような美声なのに。侮蔑と憤りで、醜く歪んで聞こえる。
「……地下鉄か。あそこはよかった。数多の人間の感情が、入り乱れて、澱んでいた。きっと、あれたちも好むに違いない」
ぴたりと、呟きが止まった。
職員が、棚に近づいて来た。
リストを片手に、該当する物を、カゴ台車に入れていく。
様々な落とし物で、カゴは満杯だ。
真っ青な仮面が、一番上に乗っけられた。
くくくっ……
仮面から、忍び笑いが漏れた。
だが、職員は気付かない。
「ようやく出られるのか。お次は、誰の手に渡ることやら」
カゴ台車にプレートを下げると、職員は出て行った。今日の業務は、これで完了だ。
灯りが落とされた。
しん、と室内が静まり返る。
「……コッペリウスを集めることにしよう。もっと。そう、もっとだ。次は、悲痛な叫び声が溢れる悲劇にしよう。身も凍るような惨劇も、大歓迎だ」
小さな声が、ぶつぶつ聞こえてくる。
ねじけた心が、ぷんぷん臭ってくるようだ。
『廃棄処分』
台車に下げられたプレートには、そう書かれていた。
真っ青な顔。赤い唇が、弧を描いて嗤う。
「喜劇は、これにてお終いです」
【ダンジョンズA 完】
次からは新連載がスタートします。ただいま準備中!
どうぞ次作もよろしくお願い致します。



読んで下さって、有難うございます!
いかがだったでしょうか。以下のサイトあてに感想・評価・スキなどをお寄せ頂けましたら、とても嬉しいです。
ランキングサイトにも参加しています。
クリックすると応援になります。どうぞよろしくお願いします↓





