ダンジョンズA 〔4〕花束の宴 (はなたばのうたげ)

12.胡蝶の門出(こちょうのかどで)(1)

当サイトは広告を利用しています プライバシーポリシー   

12.胡蝶こちょう門出かどで(1)

優雅(ゆうが)(きょく)()わせて、金平(こんぺい)(とう)(せい)王子(おうじ)(おど)っている。

『ここは、クララ(たち)(おとず)れたお菓子(かし)(くに)です。金平(こんぺい)(とう)(せい)は、そこの女王(じょおう)です』
(あおい)胸元(むなもと)から、解説(かいせつ)(なが)れて()る。

だからか。(うつく)しさのなかに、(りん)とした威厳(いげん)がある。
王子(おうじ)(からだ)(ゆだ)ねながらも、ピンと(くず)れない(ひん)(かお)る。

「うーん。(うし)()きだと、()づらいなあ」
(よう)(こぼ)した。

そりゃそうだ。
普通(ふつう)なら、ボックス(せき)はプレミアムシートだ。
最高(さいこう)()やすいことだろう。

だが、オーロラの地宮(ちきゅう)(もよお)される「花束(はなたば)(うたげ)」では。舞台(ぶたい)(おく)(ひろ)がる「観客(かんきゃく)」に()けて、(おど)ることになる。

つまり、本来(ほんらい)客席(きゃくせき)からだと、(うし)ろから観劇(かんげき)しているような状態(じょうたい)になってしまうのだ。

「あー。(なに)()やすくなる方法(ほうほう)はないかな?」
(あおい)が、胸元(むなもと)(はな)()かって(たず)ねた。

(あお)い、くちゃくちゃした(はな)びらから、応答(おうとう)があった。

『なにかスクリーンにするものがあれば、そこに正面(しょうめん)からの映像(えいぞう)(うつ)すことができます』

「スクリーンか……」
(あおい)は、ロージュの(なか)見渡(みわた)した。
あいにく、そんなものは()い。

「どんなものなら使(つか)える?」
(たい)らで、ある程度(ていど)面積(めんせき)があれば、対応(たいおう)可能(かのう)です』

(あおい)(よこ)(すわ)っていたマダム・チュウ+(プラス)999(スリーナイン)が、ちょろちょろと(となり)(せき)(わた)った。

(もも)ちゃんのハンカチでいいんじゃないかしら?」
ピンク(いろ)のネズミは、(もも)(よこ)っちょに()って、(あか)いドレスを(ゆび)さしている。
(みぎ)(こし)部分(ぶぶん)だ。

「ああ」
(もも)が、納得(なっとく)した(かお)(うなず)いた。
()を、そこに()()む。
(しろ)いハンカチが()てきた。(ちい)さな刺繍(ししゅう)が、ワンポイントだけしてある。(もも)(がら)だ。

「へえ。ポケット()いてるんだ、そのドレス」
()けたのよ! アタシが! 急遽(きゅうきょ)!」
(ちい)さなネズミが、(あおい)()って()かる。
迫力(はくりょく)は、ライオンレベルだ。もしくは、闘牛場(とうぎゅうじょう)(いか)(くる)()(うし)である。

「あー、ハイハイ。すごいすごい」
ほぼ棒読(ぼうよ)みで、(あおい)(かわ)した。
こちらは(どう)()った闘牛士(とうぎゅうし)だ。

「アタシの()にかかれば、このくらい朝飯前(あさめしまえ)よん」
(えつ)()っているピンクネズミに、すまなそうに(もも)()びた。

「ごめんね。バッグだと、いざってときに荷物(にもつ)になっちゃうし。これは(かなら)()って()ったほうがいいと(おも)ったの」

なんだろう?
()()いかける(あおい)に、(もも)はポケットの中身(なかみ)()()して()せた。

ティアラだ。
オーロラが(あかつき)(おく)った、(ちい)さな王冠型(おうかんがた)髪飾(かみかざ)り。
なるほど、これならポケットに(はい)る。

「よく()ってきたね、(もも)ちゃん。すごいよ」
手柄(てがら)だ。(あおい)()められて、(もも)()ずかしそうに()みを()かべた。

前回(ぜんかい)、このティアラは、(あかつき)(すく)った。
きっと、今回(こんかい)(やく)()つに(ちが)いない。

(もも)、それはお(まえ)のポッケに()れておいてくれ。大事(だいじ)にな。あとは(なに)()ってる?」
(よう)が、(いもうと)(たず)ねた。
保持(ほじ)しているアイテムは、確認(かくにん)しておきたい。

「え、もうないよ。ティッシュは(みず)でぐちゃぐちゃだったから、()てたし。このハンカチは、マダム・チュウ+999がアイロンして(かわ)かしてくれたの」
えへん、と(むね)()るピンクネズミ。
(しろ)()()かれたハート(がた)(ほこ)らしげだ。

そんなことまでしていたのか。
支度(したく)時間(じかん)がかかったわけだ。

(あと)は、自分(じぶん)(かみ)ゴムだけ。()くしちゃうと、お(かあ)さんに(おこ)られるから」

普段(ふだん)は、(かお)にかかる(よこ)(かみ)(たば)ねている(もも)だ。
桃色(ももいろ)(まる)(かざ)りが、(あたま)(みぎ)(ひだり)にちょこんとくっ()く。
可愛(かわい)いが、この深紅(しんく)のフォーマルドレスには()わないだろう。

()れば、きちんと髪型(かみがた)もセットされている。
マダム・チュウ+999、(おそ)るべし技量(ぎりょう)()(しゅ)だ。

「じゃ、これ()りるね。ありがと、マダムチュウ+999、(もも)ちゃん」
(あおい)は、ハンカチを()()って(ひろ)げた。
胸元(むなもと)案内板(あんないばん)(たず)ねる。
「これでどう?」
『はい。映写(えいしゃ)実行(じっこう)します』

ういーん
(あお)(はな)びらの()(じゅう)から、(ほそ)(ぼう)一本(いっぽん)()てきた。お(はな)雌蕊(めしべ)みたいだ。
天辺(てっぺん)には、(ちい)さなお(めん)()いている。
いつものピエロの(かお)だった。すごく(ちい)さいが、ちゃんと(みぎ)半分(はんぶん)(しろ)く、(ひだり)半分(はんぶん)(あお)い。

かっ
(ちい)さな()から、(ひかり)(はな)たれた。
ハンカチのスクリーンに、映像(えいぞう)がくっきりと(うつ)()される。
完璧(かんぺき)だ。(ちい)さくとも、案内板(あんないばん)としての性能(せいのう)は、同等(どうとう)らしい。

「じゃあ、こっち(はし)(おれ)()つな」
左端(ひだりはし)(すわ)(よう)が、ハンカチの(はし)っこを()まんだ。
マダム・チュウ+999が、ちょろちょろと()(ちゅう)(せき)(うつ)る。(あおい)(ひざ)(うえ)で、もう片方(かたほう)(ささ)()った。

「でも、マダム・チュウ+999が大変(たいへん)なんじゃない?」
(となり)から気遣(きづか)(もも)に、
「うふふふふ、(よう)とアタシの共同(きょうどう)作業(さぎょう)よ~ん。すてき、すばらしいわあ」
オネエなネズミは、()いていない。
(おど)()さんばかりに()かれている。

「よし、これでいこう」
(あおい)即決(そっけつ)した。

『パ・ド・ドゥの最初(さいしょ)は、男女(だんじょ)二人(ふたり)(おど)ります。アダージオといいます』

(はな)雌蕊(めしべ)()いたミニチュアお(めん)が、解説(かいせつ)をする。
そうか、ここから音声(おんせい)()ていたんだ。
納得(なっとく)しつつ、(あおい)胸元(むなもと)(なが)めた。
便利(べんり)だけど、()から光線(こうせん)()ている姿(すがた)は、ちょっと怪人(かいじん)っぽい。

『その()は、男性(だんせい)女性(じょせい)(じゅん)に、ソロで(おど)ります。バリエーションといいます』

「じゃあ、(いま)やってるのが、女性(じょせい)のバリエーション?」
『はい。その(とお)りです』

確認(かくにん)している(あおい)両端(りょうたん)で、(もも)(よう)は、ただただ感心(かんしん)していた。
ハンカチの映像(えいぞう)舞台(ぶたい)を、()わる()わる()ている。

正確(せいかく)なステップ。(うつく)しいポーズ。軽々(かるがる)とこなす跳躍(ちょうやく)
その(すべ)てが、極限(きょくげん)まで()()まされている。

さすがは、国際的(こくさいてき)活躍(かつやく)しているプリンシパルだった。
()(かさ)ねてきた練習(れんしゅう)(なか)で、(みが)(つづ)け、ついに光沢(こうたく)(はな)つまでに(いた)った、珠玉(しゅぎょく)(おど)りだ。

バリエーションが()わった。
ひときわ(おお)きな歓声(かんせい)が、劇場(げきじょう)(ひび)(わた)る。

最後(さいご)に、また男女(だんじょ)(おど)ります。これはコーダといいます。ラストに相応(ふさわ)しく、華麗(かれい)なテクニックが披露(ひろう)され、()()がる(おど)りになります』

(たし)かに、わくわくするような音楽(おんがく)(はじ)まった。
王子(おうじ)が、軽々(かるがる)舞台(ぶたい)(うえ)(まわ)る。
跳躍(ちょうやく)が、(たか)い。(はね)でも()えているみたいだ。

(つづ)いて、金平(こんぺい)(とう)(せい)(まわ)()した。
「すごいなあ、あれ」
(よう)が、(おも)わず感嘆(かんたん)した。
「なんで()(まわ)らないんだろうなあ?」
情緒(じょうちょ)欠片(かけら)もない感想(かんそう)だ。

「きれい……」
(もも)が、無意識(むいしき)(あに)をスルーして(つぶや)いた。

うわあぁ……っ
舞台(ぶたい)(おく)(かべ)スクリーンからも、どよめきが(ひろ)がる。
すばらしい!
なんて見事(みごと)(おど)りだ!

様々(さまざま)言語(げんご)で、賞賛(しょうさん)(つむ)がれる。
大勢(おおぜい)(こえ)が、劇場(げきじょう)()るがしていく。

がたり
がたり

「なんだ?」
(よう)が、いち(はや)気付(きづ)いた。
本来(ほんらい)の、客席側(きゃくせきがわ)からだ。
無人(むじん)なのに、(なに)かが(おと)()てている。

がたり!
(あか)(ぬの)()りの椅子(いす)が、()()がった。

間仕切り線

んでくださって、有難ありがとうございます!
いかがだったでしょうか。
以下のサイトあてに感想かんそう評価ひょうか・スキなどをおいただけましたら、とてもうれしいです。

ロゴ画像がぞうからかくサイトの著者ちょしゃページへと移動いどうします

ランキングサイトにも参加さんかしています。
クリックすると応援おうえんになります。どうぞよろしくおねがいします↓

小説全しょうせつすべての目次もくじページへ

免責事項・著作権について リンクについて