ダンジョンズA〔4〕花束の宴(裏メニュー)

37.救護(2)裏メニュー

当サイトは広告を利用しています プライバシーポリシー   

37.救護(2)

「陽、桃ちゃんは?」
「無事だ。みかげは?」
「大丈夫、一緒に落ちた。奈落では、もう姿が見えなかったけど、ちゃんと帰れたと思う」

全く意味が分からない会話だ。
なので、後日、事情を聴きに来た警察関係者にも、そのままを伝えたものだ。
ええ、確かにそう言ってましたよ。

碧は、エントランスホールを見渡した。

がらんとしている。
壁面を埋め尽くす大画面に、時計が映し出されていた。
大きなアナログ時計。下には、デジタルの数字も表示されている。

全て、ぼやけて見えた。
眼鏡は、吹っ飛んだ。……もう戻ってこないだろうな。
時計の針が、かろうじて読めた。
午後5時……30分近いか。

夕焼けチャイムが鳴り、地宮に引きずり込まれたのが、5時。
陽と桃が帰還したのは、きっと、その直後だろう。
向こうで過ごした時間は、現実の世界では経たないから。

でも、今回は先発と後発に分かれた。
つまり、陽達が先に現実の世界へ戻ってきて、その後で、自分と暁が帰還を果たしたのだ。

俺と陽の間には、時間の経過が存在する。
だから、30分経ってしまったってことかな。

「だいじょうぶかい? 暁ちゃんだね、暁ちゃん!」
救急隊員のおじさんは、屈みこんで繰り返し呼びかけていた。

「……う」
暁が反応した。呻き、顔をしかめる。
よし、いいぞ。
おじさんは、暁の呼吸も確認している。
陽と碧は、頷き合った。
うん、大丈夫そうだ。

「……でも、暁の髪の毛?」
なんで、いきなり伸びてるんだ。
陽も、さすがに、それを口に出して問うのは(はばか)られたらしい。
碧に、小声で、それだけ言う。

やっぱり夢じゃなかったんだ。
奈落を落ちていくとき。豊かに棚引いた黒髪は、暁の背丈ほどあった……ような気がする。

でも、今見ると、そんなに長くない。
腰くらいまでかな。絹糸のような極上の黒髪が、暁の顔を縁どっている。

乙女度が、だだ上がりだ。
暁といえば、ぴょんぴょん跳ねるショートヘアーなのに、見る影もない。

「オーロラの贈り物だよ」
詳しい話は、後でしよう。
落ち着いて、桃も揃ったときに。

そうだ。リスクのことも話さなくちゃ。
地宮に迷い込んだのは、陽と桃も同様だ。
自分達よりは回数が少ないけど、教えておいたほうがいい。

「もしも碧が危険な目に合ったなら、きっと暁が助けてくれるでしょう」

オーロラの言葉が、蘇る。
それは、きっと正しい。
今回だって、そうだったんだから。
暁がいなかったら、帰ってこれなかったと思う。
それに……。

碧は、袖口のカフスを外した。
よかった。シャツの内側に入れていたから、吹っ飛ばないで済んだんだ。
(へき)(ぎょく)のブレスレットは、ちゃんと、あった。

もし、あのとき、暁が止めてくれなかったら。
自分は、案内板に言われるがままに、この形見を奈落に放り出していただろう。

今なら分かる。
あのとき。案内板は、巧妙な言い回しをしていた。
「手放したら助かる」とは、決して言ってなかったんだ。

あれは、悪意のある扇動(せんどう)だった。
案内板なのに。どうして急に、あんなことを言いだしたんだろう?

よく分からない。
でも、これだけは分かった。
言われたことを、そのまま信じちゃいけない場合もあるんだ。

いくら、いろんな案内をされたとしても。
最後は、自分の頭でちゃんと考えて、自分で判断しなきゃいけないんだ。

そうだよね、ド・ジョー……。

ブレスレットの青色が、美しい水の球を思い起こさせた。

ちゃんと帰ってこれたよ。

マダム・チュウ+999、マッチョ・スワンズのみんなも。

ありがとう。
でも、また会いたい。
すごく会いたい。
そう伝えられたらいいのに。

「碧、」
陽が言い淀んだ。顔だけで分かる。

で、どうする?
これから、大人が色々と尋ねてくるだろう。
どう話す?

笑いが込み上げてきた。
そうだ。それで、うじうじと悩んでいたんだっけ。
一番いい解決策なんて、決まってるのに。

「もういいよ、陽。ぜんぶ本当のことを言っちゃおう」

「えっ?! いいのかあ?」
「ああ。どんな話をこしらえても、矛盾が生じるだろ。どうせ、俺たち四人で申し合わせることも、できなくなったしな」

うち二人、暁と桃は、現在気絶中である。
「もう無事に終わったんだから、ぜんぶ本当のことを言っちゃえばいいんだ。人が信じるか信じないかなんて、構ったことじゃない」

傍には、救急隊員のおじさんがいる。
別に聞かれたっていいや。
もう、ごまかす気はないんだから。

オールクリアだ。
安堵の波が、すごい勢いで押し寄せてきた。

そろそろ、だめだ。
死ぬかと思ったんだから、しかたないだろ。
あれだけの目にあって、けろっとしている陽が、おかしいよ。

エントランスホールの自動ドアが、開いた。
担架がやって来るのが見える。

「きみ、お名前、言えますか?」
さっきの隊員さんが、話しかけてきた。
碧は頷いた。はきはきと答える。

「はい。双海(ふたみ)碧です。このセンターの先にある、西小学校の五年生です。この女の子も同じクラスで、名前は、(いち)()()暁」

あとは、陽がいるから大丈夫だろう。
自分の頭がはっきりしていることが伝わればいい。

碧の視界が、四隅から、どんどん色を失っていった。
自分は、今、床に座り込んでいる。
よかった。立ったまま、ばたんと倒れると、危ないんだもんね、お父さん。

「じゃ、ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします」
ちゃんとそう言ってから、碧の上体は、ぐらりと傾いだ。

のちのち、身内の間で語り草となったものだ。
碧ったら、救急車に乗る前に、そう挨拶してから倒れたんですって。

「碧っ」
陽が抱きとめる。

大丈夫。後は、救急隊員にお任せだ。
2台目の救急車が、既に到着していた。
暁も碧も、ストレッチャーに乗せられて、さくさくと車内に運ばれていく。

「念のため、君は大丈夫? 具合は悪くない?」
一緒に乗り込んだ陽に、さっきの隊員さんが尋ねてきた。

そこで、陽は初めて気付いた。
「……あれ? そういえば、ふらふらするなあ。なんでだろ?」 

間仕切り線

読んで下さって、有難うございます! 以下のサイトあてに感想・評価・スキなどをお寄せ頂けましたら、とても嬉しいです。

ロゴ画像からサイトの著者ページへと移動します

ランキングサイトにも参加しています。
クリックすると応援になります。どうぞよろしくおいします↓

小説全ての目次ページへ

免責事項・著作権について リンクについて

(つづ)きは、また(らい)(しゅう)