『名画の詩集』
別離(オフィーリアside A)
~ルドン「オフィーリア」より~
当サイトは広告を利用しています プライバシーポリシー ※著作権フリーの画像を掲載しています
Odilon Redon Ophelia 1900/1905
おひさま色の金鳳花
同じくらい眩しかった
幼い日の笑顔
陽の光を浴び
透き通った水だけを与えられて
汚れを知らずに大人になった
純白の雛菊よ
誇らしかった
ただ愛しかった
思い描いた幸せな絵の中で
いつまでも笑っていると思っていた
花は枯れると
なぜ人は気付けないのだろう
別れの日が決まっていないだけなのに
認めたくなくて 逸らした鼻先に
朱い芥子を突き付けられて
ようやく死の香りを嗅ぐのだ
ああ 花を
もっと花を手向けてくれ
私の愛すべき妹
優しい記憶の花びらだけが
別離の傷を覆い 癒す
だが 潜んだ勿忘草は
いつしかイラクサに変じて
我が身を縛るだろう
「私を忘れないで」
後悔は伸び続け やがて喉を締めて
悲しみの叫びをも封じるだろう
誰かが 何かが
貞淑な乙女を死に追いやったのだ
無自覚な犯人達は
認めずに生き延びている
今も
私も 奴らと同じか……
沈黙の沼に沈み
お前の最期の顔を
心の水辺に浮かべて
ただ賛美し続ける
さらば
優しき娘
麗しの君
我らの
香しい五月の薔薇
シェイクスピア四大悲劇の一つ、「ハムレット」。
オフィーリアは、ハムレットの美しい婚約者。ですが、彼の偽りの乱心に戸惑い、そうこうしているうちに父親をハムレットに殺され、ついに狂気に捕らわれてしまいます。
結局、狂ったまま、小川に落ちて溺死。自殺か事故かは、不明。
ひどいなあ。
男に翻弄され、死に追いやられる儚い乙女。
そそられるモチーフだったのでしょう。色んな画家が「オフィーリア」を描いています。
中でも、ルドンの描いたオフィーリアは、どこか抽象画のようです。
目を閉じた顔は、お人形みたい。
ルドンは、「オフィーリア」という一人の女性を描くつもりはなかった。
心に抱いている「美しい理想の女性像」というイメージを表したのでは。
ということで、今回の詩を書きました。
By オフィーリアの兄、レイアティーズ(シスコン)
こちらがsideAです。
sideBは、Byオフィーリア本人(激白)。
ちなみに、ミレイの画に描かれている花には、それぞれ意味が込められています。
sideBの方には、その花言葉を載せておきましたので、ぜひ見てみて下さいね。
ちなみに、sideAの元ネタは、そちらから取っています。
『名画の詩集』 こちらもどうぞ↓
【アンリ・ルソーの詩集】
【ルドンの詩集】
【クリムトの詩集】
随時、更新していきます。お楽しみに!
読んで下さって、有難うございます! 以下のサイトあてに感想・評価・スキなどをお寄せ頂けましたら、とても嬉しいです。
↓ロゴ画像から各サイトの著者ページへと移動します↓
ランキングサイトにも参加しています。
クリックすると応援になります。どうぞよろしくお願いします↓
総フリガナ版は、こちら↓
別離(オフィーリアside A)
~ルドン「オフィーリア」より~
おひさま色の金鳳花
同じくらい眩しかった
幼い日の笑顔
陽の光を浴び
透き通った水だけを与えられて
汚れを知らずに大人になった
純白の雛菊よ
誇らしかった
ただ愛しかった
思い描いた幸せな絵の中で
いつまでも笑っていると思っていた
花は枯れると
なぜ人は気付けないのだろう
別れの日が決まっていないだけなのに
認めたくなくて 逸らした鼻先に
朱い芥子を突き付けられて
ようやく死の香りを嗅ぐのだ
ああ 花を
もっと花を手向けてくれ
私の愛すべき妹
優しい記憶の花びらだけが
別離の傷を覆い 癒す
だが 潜んだ勿忘草は
いつしかイラクサに変じて
我が身を縛るだろう
「私を忘れないで」
後悔は伸び続け やがて喉を締めて
悲しみの叫びをも封じるだろう
誰かが 何かが
貞淑な乙女を死に追いやったのだ
無自覚な犯人達は
認めずに生き延びている
今も
私も 奴らと同じか……
沈黙の沼に沈み
お前の最期の顔を
心の水辺に浮かべて
ただ賛美し続ける
さらば
優しき娘
麗しの君
我らの
香しい五月の薔薇